登山に必要な水はどのくらい?どんな容器がいいの?

※本ページはプロモーションが含まれています


Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/natulink/natulink.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 156

あつい夏は、家でじっとしてるだけでも汗をかいて脱水症状に。
ましてや、登山中、とくに夏の登山は思った以上に汗をかきます。

私のおすすめは、1.5リットルをハイドレーションにいれ、500mlを他の容器に入れておく事。
ハイドレーションとは、ザックにソフト容器を逆さに入れ、チューブからちゅーちゅーと足を止める事なく水分補給出来る優れもの。どんなものかというと、↓これです。

なぜかというと、ハイドレーションは、いつでも水分補給を手軽にできる便利な利点の反面、残量が分かりにくいという欠点も。それと、お茶や食事に水を使う際、わざわざ、ハイドレーションを引っ張り出して・・というのも効率が悪い。
そこで、お茶と食事用の為と、ハイドレーションの水分知らずに全部飲んでしまった場合の為に、500mlくらい別容器にいれておくのです。

今のとこ、これがベストな組み合わせ。

それともう一つ、ハイドレーションの欠点が。
休憩の際に、ポーンとザックを無造作においてしまうのですが、ハイドレーションの吸い口が地面について、不衛生。。
これ、ずっと気になってましたが、その度に拭いてました。それを解決するのがこれ!


バイトバルブ(吸い口)のキャップです。800円以上もするのかぁと思うなかれ。
バイトバルブが圧迫され誤って水分が漏れることも防いでくれます。買ってよかったグッズです。

そして、メンテナンスにはこれ!
真水ではなく、スポーツドリンクを入れたりする方は、是非クリーニングキットも一緒に買いましょう!


皆さんも暑い夏は上手な水分補給でのり切ってくださいね。

PR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です