パーティーや女子会、普段の食事にも使えるおしゃれなおつまみをコンビニで買える食材や、家にあるもので簡単にパッと作れたら素敵ですね。
のせるだけ、刺すだけでできるおつまみなのに、とってもおしゃれ。見た目もカラフルな野菜を使ったレシピや、スキレットのあったかレシピもおすすめ。今回は、材料もつくり方もシンプルだけどそうは見えない、すぐ試したくなるおつまみレシピを集めてみました。
もくじ
クラッカーを使ったのせるだけレシピ

オードブルにもちょうどいいマッシュポテトと明太子マヨ
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/369299″]滑らかなマッシュポテトに、明太子とマヨネーズを混ぜたディップです。バジルやクレソンなどのハーブをのせると、香りも楽しめて、見た目も華やかになりそうですね。
いつものカナッペを格上げ!りんごとはちみつとチーズのカナッペ
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/142813″] 良く洗ったりんごを皮付きでカットして、カマンベールチーズとクラッカーにのせるだけの簡単カナッペです。はちみつは食べる直前にかけるのがおすすめ。クラッカーのサクサクの食感が楽しめますよ。混ぜてのっけて、あっという間のおつまみカナッペ
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/137852″] まぐろのたたきに、オリーブオイルと塩、黒コショウを混ぜるだけで、こんなに華やかなカナッペに。仕上げに小ねぎや浅葱など、緑を添えると華やかですね。お酒がよく合いそうです。お花のような見た目も華やか、柿と生ハムのカナッペ
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/89000/recipe/215147″] クラッカーサイズにカットした柿と、生ハムとクリームチーズを順にのせたカナッペ。生ハムをお花のようにくるくる巻くと、テーブルが華やかになりますね。柿がなくても、桃やりんご、アボガドなどもおすすめです。全部で15分以内!即席おしゃれおつまみ
もう一品欲しい時、夜遅くなってお料理の時間が取れない時に、ぜひ参考にして欲しい全部で15分以下でできるレシピアイデアです。どれもびっくりするほど簡単!ぜひ試してみてください。
サバ缶でちょっと豪華なトースター焼き
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/4886501″]コンビニでも買えるサバ缶に、ニンニクチップと粉チーズをのせてオーブントースターで焼くだけという簡単レシピ。チーズだけでなく、バジルをのせてアクセントをつけたり、ケチャップをちょっとのせても良いですね。
サバ缶はコンビニでも購入できますが、岩手県産のサヴァ缶ならおしゃれなルックスでそのままテーブルへ。まとめ買いしておくと便利ですね。
チーズがあればすぐできる!チーズチップス
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/4231694″] チーズをアルミホイルにのせてトースターで焼くと、まるでチップスのような食感に。黒コショウや海苔など、トッピングで味の変化を楽しんでみましょう。ゆで卵にあれこれのせて、ちょこっとおつまみ
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5444414″] 半分にカットしたゆで卵に、マヨネーズ、味噌、七味唐辛子を混ぜてかけるだけの簡単レシピ。辛いものが苦手な方がいる時は、唐辛子を省いて。カットしてのせるだけ、きゅうりのなんでもプレート
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5448298″] 斜めにカットしたきゅうりに、明太子やうに、マヨネーズなどお好きなものをのせるだけの簡単おつまみです。イクラや味噌など、意外な組み合わせを見つけてみてくださいね。野菜たっぷり!見た目もカラフルな女子ウケレシピ
野菜をたっぷり使うと、栄養のバランスも取れて、見た目も彩りよくまとまりますね。簡単にできて女子ウケしそうなおつまみレシピです。
ヘルシーな白味噌とヨーグルトの野菜スティックディップ
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/205924″] お好みのスティック野菜を準備して、白味噌とヨーグルト、オリーブオイルとニンニクを混ぜたディップを添えるだけ。真っ赤なパプリカの器が華やかですね。ニンニクをショウガに変えたりと、いろいろなアレンジが楽しめそうです。ペンネで食べごたえばっちりのプチナポリタン
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/24730/recipe/193031″] しめじやベーコンを炒めて、ケチャップでナポリタンにします。味のよく染み込んだペンネが、取り分けやすいおつまみに。お好みでパルメザンチーズや黒コショウをのせても美味しそうですね。作り置きできるから常備菜にもおすすめ、野菜いろいろピクルス
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/136496/recipe/325217″] パプリカ、きゅうり、ミニトマト、セロリをカットして、合わせたマリネ液に漬け込むだけ。翌日くらいから味がなじんで、さっぱり美味しくなりますよ。小さなグラスやカップに入れて、オードブルにしても良さそうですね。フライパン一つでチーズフォンデュ!彩り焼き野菜のリース
[blogcard url=”https://oceans-nadia.com/user/10800/recipe/134045″] 野菜を食べやすくカットして、温野菜にしてからフライパンに並べます。フォンデュのソースを容器に準備したら、フライパンにのせて温めながらいただきましょう。材料をマシュマロやチョコソースに変えると、デザート感覚で楽しめそうですね。刺すだけ簡単ピンチョスレシピアイデア

きゅうりとプチトマトのカラフルピンチョス
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/4793643″] きゅうりをピーラーで薄くカットして、プチトマトとチーズを添えたピンチョス。家にある食材ですぐに作れそうなレシピです。黄色のパプリカなどで色を足しても、華やかになりそうですね。プチゴージャスな生ハムとマスカットのピンチョス
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5216815″] 皮をとったマスカットに生ハムを巻いて、チーズとピンチョスに。お好みでオリーブオイルや黒コショウをふっても美味しそうですね。チーズの種類を変えてみても楽しめそうです。キムチがきいてる!山芋とチーズのピンチョス
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5244608″] チーズとキムチと山芋とベーコンを、大きさをそろえてカットします。順番にピックに刺していくだけのおつまみピンチョス。アボカドや柿を使っても美味しそうですね。ティラミスみたいな生チョコのピンチョス
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5406057″] スライスチーズと生チョコを重ねて、ココアパウダーをふりかけます。切り分けてピックに刺すだけで、ティラミスみたいなスイーツピンチョスに。型抜きで丸や三角など、いろんな形にしても華やかになりそうですね。スキレットであったかレシピ

スキレットで作る、かんたんチーズオムレツ
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5404136″] コンビニで揃う材料で、とろっとろのチーズオムレツを作っちゃいましょう。ウインナーとカニカマを炒めて、卵とチーズで包んでオムレツにします。休日のブランチにも良さそうですね。トマトとチーズで、あつあつおつまみ
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5291495″] カットしたトマトとチーズをスキレットで焼いて、弱火でじっくり火を通します。カリカリに焼けたチーズのふちが美味しそうですね。ボリュームを増やしたいときは、ベーコンやハムで旨みをプラスしても良さそうです。スキレットだから中はしっとり!桃のサクサクスイーツ
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5354709″] 小麦粉と砂糖、溶かしバターなどを混ぜて準備しておきます。桃を並べたスキレットに載せて焼くと、外はサクサク、中はしっとりのあつあつスイーツに。アイスや生クリームを添えると、見た目も豪華なとっておきスイーツになります。スキレットで!つやつやりんごのふんわりパンケーキ
[blogcard url=”https://cookpad.com/recipe/5339587″] りんごを並べたスキレットに、ホットケーキミックスを流し込んで焼きます。途中でひっくり返してじっくり焼くと、つやつやのりんごのせパンケーキに。大きめのスキレットで作ると、華やかなパーティーにぴったりのデザートになりそうですね。スキレットといえば、ロッジ!こちらは直径約16.5cmと食卓に丁度いいサイズ。工夫次第で想像よりずっと使えますよ!
▼関連リンク
失敗なし!ホームパーティー準備と段取りコツまとめ
気がきくホームパーティー手土産の選び方とおすすめリスト
ホームパーティーをおしゃれに!簡単にできる飾り付けのアイデア
ホームパーティーの服装のNGポイントと好印象なコーデ例
まとめ
カットするだけ、のせるだけでも、味も見た目も満足なおつまみが作れそうですね。女子会やパーティーで使えて、普段の食事のあと一品にもおすすめです。華やかで楽しいおつまみを、ぜひ作ってみてくださいね。
コメントを残す