転勤や引越し、遠方への出張、旅行などの際に頂く餞別。もらったままでいいのか、お返しをしなくていいのか、不安になりますよね。
そこで今回は、餞別のお返しについてまとめました。お返しの必要性や、お返しをするときの相場やマナー、おすすめの品などをご紹介していきます。
そもそも餞別のお返しは必要?
はじめに、「そもそも餞別のお返しは必要なのか」という点について確認しておきましょう。
餞別の由来や意味
「餞別」という言葉には、「遠方に行く人に対し別れのしるしとして金品を贈ること、はなむけ」という意味があります。
餞別の文化がはじまった頃は、交通機関が発達しておらず、遠方に行くことは一生の別れを意味していました。そのため、誰かが旅に出るときには別れのしるしとして、金品や詩歌を贈ったり宴会を開催したりして、旅の安全や無事を祈願していました。
この名残で、現在も転勤や転居などで遠方に行く人には、餞別として現金や品物を贈る習慣があるのです。現代は“一生の別れ”になることは少なく、餞別に込められる思いも多様化してきています。昔のように旅の安全や無事の祈願だけでなく、これまでの感謝や新天地での活躍を願う気持ちなど、さまざまな思いが込められているのです。
本来はお返しは「必要ない」
餞別の由来からも分かるように、一生の別れのしるしとして贈る餞別には、本来お返しという文化はありませんでした。帰ってくることや再会することは、ほとんどあり得ない時代だったので、返す必要のないものと考えられていたのです。
そのため、現在でも、餞別のお返しは必要ないと考えられており、お返しをしなくても失礼にあたることはありません。
しかし、最近は遠方に行ってもすぐに再会できるケースも多く、宅配サービスも充実していることから、感謝の気持ちを伝えるためにお礼の品(お返し)を渡す人も増えてきています。職場や地域ごとにお返しをする慣例がある場合や、付き合いでお返しを渡した方がいい場合などもあります。
【ケース別】餞別のお返しの相場と渡し方
それではここからは、実際に餞別のお返しをするときに知っておきたいポイントを確認していきましょう。まずは、餞別のお返しの相場や渡し方についてです。
転勤・異動
職場の転勤や異動の際に頂いた餞別のお返しは、頂いた品物の半額~3分の1が相場です。基本的に、職場の全員からまとめて頂いたプレゼントや花束などには、お返しをする必要はありません。ただし、職場内の慣例がある場合は、それに従いましょう。
お返しを贈る時期は、転勤・異動から1ヶ月以内が目安。身の回りが落ち着いてから、近況報告も兼ねて贈るといいでしょう。
退職
転職や独立、結婚や出産などで退職する際に頂いた餞別。こちらのお返しの相場も、半額~3分の1です。転勤・異動時と同様に、全員からまとめて頂いたものには、基本的にお返しする必要はありません。個別で頂いた場合には、これまでの感謝の気持ちも込めて、お返しを贈ってもいいですね。こちらも時期は1ヶ月以内が目安です。
退職となると、転勤・異動以上に高額なものを頂くこともあるでしょう。相場通りの金額にすると高額になる場合は、3万円を上限に。相手の気持ちを考慮して、高すぎるお返しは避けた方が無難です。
退職のお礼には、プチギフトがぴったり→500円以内のお礼プチギフト
女性向け退職プレゼント→女性向け退職プレゼント
転居
転居の際に頂いた餞別のお返しも、半額~3分の1が相場です。転居後、荷物の片付けなどが落ち着いてから、1ヶ月以内を目安に贈りましょう。
もし自宅に招待できる距離であれば、転居後、お礼代わりに新居にお招きしてもいいでしょう。遠方の場合は、その土地ならではのものを贈ると喜ばれます。
引っ越しのご挨拶もしっかりしたい!→引っ越しの挨拶ギフトに迷ったらコレ!
出張
国内の離れた地方や海外などに出張する際にも、餞別を頂くことがあります。
数週間の出張であれば、帰宅後に報告を兼ねて、お土産としてお礼の品を渡すといいでしょう。数ヶ月に及ぶ長期間の出張であれば、現地に到着後落ち着いてから、お返しを用意し発送してもOKです。その地方やその国ならではのものを選びたいですね。
相場は半額~3分の1。肉親からの餞別の場合は、長期間の出張でも発送せず、帰宅後に手渡しした方が、顔も見られるので喜ばれるかもしれませんね。
海外赴任・留学
年単位の海外赴任や留学に行く際に頂いた餞別には、お礼状を書いて送るようにしましょう。
長期間の海外生活ということで、相手側も、激励の気持ちや費用の足しにしてほしいという気持ちで贈られているはず。その気持ちを大切にするためにも、無理にお返しを贈る必要はありません。既に確認している通り、お返しをしなくても失礼になることはないので、現地から頑張っている様子と感謝の気持ちを伝えるだけで、気持ちは十分伝わるはずです。
もし余裕があれば、一時帰国するときや完全に帰国するタイミングで、お土産を用意するといいでしょう。お礼と帰国の報告も兼ねて、直接渡しに行くのが丁寧です。
旅行
遠方や海外への旅行時に頂いた餞別には、お土産をお返しとすることが多いです。高額な餞別を頂いた場合は、現地でお返しを用意し発送することもあります。
相場は半額~3分の1と言われていますが、こだわりすぎる必要はありません。親しい人であれば、お礼状代わりに、現地から絵はがきやポストカードを書いて送るのも素敵ですね。
新婚旅行のようにお祝いの気持ちも込めて贈られた餞別には、直接お土産を渡すようにしましょう。相場通りのお返しをすると高額になることもあり、かえって気を遣わせてしまうので注意してください。
餞別のお返しのマナー
基本的には渡さなくても失礼になることはない餞別のお返し。しかし、いざ渡すとなれば、きちんとマナーを守らないと相手に失礼になってしまいます。相場と同様に、マナーもしっかり確認しておきましょう。
のしは必要?
頂いた餞別にのしが付いていた場合や、目上の方や職場へのかしこまったお返しには、のしをつけた方が丁寧です。特に高額な餞別を頂いた場合は、きちんとのしを付けてお返しするようにしましょう。
旅行時などに多い、親しい人からの少額の餞別であれば、のしを付けるとかえって気を遣わせてしまうこともあります。基本的にはお互いの関係性を考慮した上での判断で問題ないでしょう。もし迷った場合は、失礼のないようにのしを付けておいた方が安心ですね。
のし紙は、紅白の蝶結びの水引を使用します。表書きは「御礼」もしくは「お礼」としてください。
お礼状を書くときの注意点
餞別のお返しには、お礼状を添えるのもマナーです。短くてもいいので、感謝の気持ちが伝わるように作成していきましょう。
お礼状を書くときは、手書きが基本です。印刷した方が仕上がりがきれいかもしれませんが、機械的な印象を与えてしまいます。失礼に当たる場合もあるので注意しましょう。
出来上がったお礼状は、必ず封筒に入れてください。便箋でもメッセージカードでも、裸のまま渡すのは失礼です。さらに、便箋の場合は、白紙の便箋を重ねて入れましょう。諸説ありますが、1枚の手紙は失礼にあたるので注意してください。
親しい人へのお礼状であれば、写真を添えたり、絵はがきやポストカードに書いたりすると喜ばれます。気持ちを伝えることが大切なので、相手に喜んでもらえる方法を考えてみましょう。
餞別のお返しに使ってはいけないNGなもの
餞別のお返しに使う品物は、基本的に“気持ちが伝わる”アイテムであれば、どんなものでもOKです。中には、失礼と言われているもの(踏みつけるという意味のある靴下や、別れという意味のあるハンカチなど)もありますが、これも相手次第。好みのものや気軽に使えるものなど、万人受けするようなものであれば、失礼と感じる人は少ないでしょう。
ただし「現金」や「商品券」のお返しは絶対にNGです。餞別は、基本的に現金で頂きます。そのため、現金やそれと同等の商品券をお返しすることは、頂いたものを贈り返しているということ。餞別自体が「不要」で「余計なお世話」だったと思っていると捉えられても仕方ありません。相手の気持ちを大切にするためにも、品物を贈りましょう。
餞別のお返しに厳選!人気のお礼ギフトをご紹介
それではここから、実際に餞別のお返しに使える品物をご紹介していきます。ぜひ、お返し選びの参考にしてください。
定番!老舗文明堂の個包装カステラ
1900年創業、連綿と紡がれた伝統。誰もが一度は食べたことのある老舗の味は、大切な人に感謝の気持ちを伝える時にこそふさわしい安心感。カステラにどら焼きの生地をまいたカステラ巻は、親しみやすいおやつにも。個包装になってますので人数がいる時にも便利。手提げ袋付きです。
世界の人気産地を真空包装で!ドリップコーヒーセット
引き出し型のBOXには、開けるときのワクワク感がありますよね? 中には、フルーティーな甘い香りの「エチオピアモカ」、甘い香りなのに重厚なコクを味わえる「マンデリン」、香り、酸味、コクのバランスがよい「コロンビア」、ナッツのような香ばしい甘みと酸味のバランスをあじわいたい「サントス」の4種のコーヒー粉が5つずつ入っています。引き出しの上段には、ペーパードリッパー1杯用×20枚。
毎日のコーヒータイムをすこしだけ贅沢にしてくれるギフトは、どんな方にもよろこばれそう!ギフトシールや包装紙つきで安心です。
はなやかでヘルシー!ありきたりな贈り物から卒業
ライチ、ミックス、みかんのジュレ入りは果汁たっぷり。こんにゃく粉(マンナン)いりでヘルシー。ミックスはカラフルで華やかに写真映えしそう。男女問わず贈りやすく、甘いものが苦手な方へのお礼にもいいですよね。
TORAYA TOKYO 限定デザイン とらやの羊羹
虎屋を代表する「夜の梅」を東京駅 丸の内駅がデザインされたレトロな包装で。「夜の梅」とは、切り口が夜に咲く梅を思わせるため名付けられたそう。寒暖差の激しい十勝産の小豆で作った餡は風味豊かで、舌触りも滑らか。上質な餡をシンプルに楽しんでもらいたい相手にぴったり。
とらや包装済み、TORAYA TOKYO限定の手提げ袋がつきます。
お酒好きにぴったり。海鮮お豆のセット
ほたて、牡蠣、明太子、いわし、あおさ、烏賊、海苔わさび の7種の味たのしめるお酒のおつまみお豆セット。1つの味が2袋ずつはいっており晩酌好きの上司にもよさそうですね。甘いものが苦手な方の、おやつにも最適。ギフト設定もできます。
銀座千疋屋のフルーツジュース
パイナップル、みかん、ぶどう、りんご、グレープフルーツの5種類のストレートジュースが2本ずつ。もちろんストレートなので砂糖などよけいなものは入っていません。果実そのものの美味しさを味わえます。ラッピング付きで贈答にも最適。
和菓子好きに贈るならこれに決まり!
天保3年1832年創業の歴史をもつ京都「伊藤久右衛門」の贅沢な抹茶和菓子ギフト。石臼でひいた抹茶は、不整形なため香りが違います。老舗茶屋の香りたかく新鮮な抹茶をふんだんに使い、黒須きなこ、蜜などこだわりの素材との調和にこだわったわらび餅は、もっちり、とろんとした食感。大切な方へのお礼に贈るのにぴったり。
他にも、宇治抹茶葛餅、宇治抹茶クッキー、宇治抹茶飴、茶々豆がはいって飽きさせません。口コミも好評でおすすめできる逸品ギフトです。
定番の品・フィナンシェとマドレーヌ
オンラインで注文しても、のしや包装にも丁寧に対応してくれるのでとても便利です。セット数も豊富なので、金額に合わせて調整できます。
たくさん必要な職場用に!クッキー
味は言うことなしの人気商品。価格も安く、コスパのいいお返しの品になるでしょう。
自由にメッセージが入れられる白いどら焼き
もっちり白いどら焼きに15文字のメッセージを入れられます!個包装なので贈りやすいですね。めずらしい白いどら焼きにお好きなメッセージを送れるので気持ちのこもったお返しになりそう。
「お世話になりました」の文字とかわいい絵柄がついたこちらもおすすめ
健康に気遣った野菜スープセット
34種類の野菜と果物を米麹ベースにスープにしています。規格外というだけで破棄される野菜たちを生かしたいという思いから生まれたスムージーは全て無添加。日本の発酵食品のひとつ米麹をベースにしており、近年では酵素の健康、美容効果から再注目されています。健康をきにする女性やご年配の方、もちろん忙しくて食事に気をつかえないビジネスマンへのお返しギフトとしても喜ばれそうですよね。
笑顔になれるコーヒーギフト
お菓子だけでなく、ドリンクもお返しの品として大変人気です。
こちらのコーヒーギフトは、動物のパッケージが特徴。箱を開けたら思わず笑みがこぼれるような、かわいらしいデザインです。
もちろん豆や焙煎にもこだわってありますよ。各国のコーヒーを飲み比べできるセットなので、コーヒー好きの方もきっと満足してくれるでしょう。
ギフト包装済みなので、そのまま渡せるところも便利です。
お茶ギフトで丁寧なお返しを
創業約400年の老舗・京都利休園の宇治茶と宇治玉露のギフトは、見た目も味も文句なし。選びぬかれた一番茶のみを使用している上質なお茶なので、目上の方にも安心して贈れます。
ギフト包装にも対応してくれるので、いざというときに重宝しますよ。1万円以上の餞別を頂いたときは、ぜひ検討してみてください。
女性におすすめ!ハンドクリーム×ハンカチ
こちらのギフトセットは、箱もハンカチもハンドクリームも上品なデザインで大人向け。それぞれハンカチの柄とハンドクリームの香りが異なります。相手に似合うのはどれか、じっくり考えて選びたいですね。
外さない!今治タオルのギフト
少し価格を上げたいときは、バスタオルのギフトがおすすめ。絹のようななめらかさと上品な光沢と持つ高品質の新羅長綿を使用した至福タオルは、その名の通り至福の使い心地です。木箱に入っていて高級感もあるので、心を込めてお返ししたいときにぴったり。丁寧に書き上げたお礼状と共に贈りたい品です。
もらって嬉しいバスギフト
くつろぎのバスタイムで使えるギフトは、男女問わず大人気ですね。
お返しとして贈るなら、こだわりのものを選びましょう。こちらは、材料を3回粉砕し混ぜ合わせるトリプルミルド製法によって滑らかな泡立ちを実現しました。上質なオーガニックシアバターを使ったハンドメイド製品です。ルネサンス様式にインスパイアされモダンテイストをミックスしたオアッケージデザインは、華があり高級感もあるため贈り物に最適です
よく使う洗剤ギフトなら気を遣わせない
実用性が高く、気軽に使って無くなる洗剤ギフトは、相手に気を遣わせたくないときに便利なギフトです。さまざまなメーカーがいろんなギフトセットを用意しているので、予算に合わせて選べるところも便利ですよ。
小さなお子さまがいる方へのお返しであれば、シャボン玉石けんのギフトがおすすめ。こだわりの無添加洗剤なので、安心して使っていただけますよ。
幅広く使えるお返し・グラス
やや高めのグラスから選ぶなら「Jewelry・Glass」がおすすめ。高純度チタンコーティングが施されたグラスで、宝石のような輝きが特徴。中に注ぐものの種類によって、色が変化するおしゃれなグラスです。
2個セットになっているので、ご夫婦やカップルへのお返しにもおすすめですよ。
仕事でもプライベートでも使える・マグカップ
グラスと同じくマグカップも、お返しに使いやすい食器類のひとつ。どんなものがいいか迷ったら、仕事場でも自宅でも使えるようなシンプルなデザインのものを選びましょう。
おしゃれなキッチン雑貨で有名なル・クルーゼのマグカップなら、もらった人も大満足すること間違いなし。シンプルだけど存在感のあるデザインで、つい手が伸びてしまいそうな美しいマグカップです。カラーが豊富なので、相手に似合う色を選んでみてください。
▼関連リンク
・大量のお礼には予算も大事→300円以内のお返しプチギフト集
・実は知らない?!→退職の挨拶メール社内・社外によって使い分けるポイント
・ご縁を大事に→円満退職できる退職理由の書き方
まとめ
本来は必要ないと言われていても、感謝の気持ちを伝えたいときもありますよね。ぜひ、今回の内容を参考にして、気持ちの伝わる素敵な餞別のお返しを探してみてください。
コメントを残す